子供物 身上げ肩上げって凄い
- 2017/05/27
- 11:53

色々と子供物を作ったり実験した結果、知る…身上げ肩上げは凄い!そもそも上げとは、子供さんの成長具合に合わせて着物の大きさをつまんで長さを調節する方法の事。上げ箇所は二か所です。肩裄と、身丈。なんとこの二か所を調節するだけで、同じ着物を何年もぴったりサイズで着れてしまうという、着物の奥深さです。昔はとても貴重だった布地。子供物の形は、1枚の着物を長く大切に着る工夫に溢れています。詳しく知れば知るほど、...
赤ちゃん浴衣(カエル柄)のお仕立て
- 2017/05/20
- 21:15

ネットショップ販売用の商品を作ろうと思っていたのですが、ちょうど赤ちゃんの浴衣を探している方からオーダーをいただきました。もうすぐで1歳になる可愛い女の子ちゃん用です。なんとオーダーしていただいたのは、知り合いの和裁士さん。笑自分で作ったらいいじゃないですがーというお約束のやり取りをしつつ、お任せいただきました。着物と帯両方、生地お任せです。付け紐を帯替わりに使用できる形で、お仕立てする事になりま...
minne用赤ちゃん浴衣の制作
- 2017/05/11
- 21:22

手ぬぐい浴衣のワークショップを準備しているうちにもっと作りたくなったので、赤ちゃん浴衣を販売する事にしました。生後半年くらい~3歳の夏くらいまで着用できるようなサイズです。生地も赤ちゃんの柔らかい肌に負担がないよう、ダブルガーゼ素材。洋服生地を使用しつつも、和裁の伝統的な縫い方裁ち方で、柔らかな手縫いで仕立てます。初めての着物になる子もきっと多いはず。着物はじめに喜んでもらえるような、丁寧なものに...
7 詳細 赤ちゃん浴衣WS(訂正)
- 2017/05/10
- 12:58

なかなか日程の都合がつかないという意見をいただき、ワークショップの日程を変更します。今後はワークショップ・和裁教室開校日のうちお好きな日にち、必要な所要時間分を自由に選んで来ていただける様にいたします。開校日:5/20(土) 13:00~16:305/21(日) 13:00~16:305/27(土) 13:00~16:305/28(日) 13:00~16:306月以降は毎週水・土曜 10:00~16:30の間上記の開校日の中から、お好きな日程、お好きな時間をお選びくださ...
6 試着 赤ちゃん浴衣
- 2017/05/04
- 13:28

友達の子供ちゃんに試作品の赤ちゃん浴衣を試着してもらいました。つかまり立ちをし始めたばかり、生後8か月の女の子です。なんという事でしょうか…モデルちゃんが浴衣を着た瞬間から胸の高鳴りは祭りの大太鼓状態。止まらない乱れ打ち。赤ちゃんの浴衣、こんな可愛いものだったんですね…日本人のDNAが呼び覚まされて、心底震えた。くー可愛い!!! それ以外の言葉なし。次回はまじめに、ワークショップのスケジュールにの変更のお...