fc2ブログ

記事一覧

子供物 身上げ・肩上げワークショップ

本日は子供物の身上げ・肩あげのワークショップでした。

20170830190108406.jpg

自宅教室の入り口はこんな感じです。

20170830190122396.jpg

普段は仕事部屋に使用している部屋で、1~2人の少人数制で行っています。
古い鏡台や和裁机、桐の箪笥があるレトロな部屋で、のんぴりと和裁を楽しんでいただいております。
和裁机は通常よりも高さが低く慣れないと使いにくいので、普通の机をご用意しています。膝を伸ばして楽に作業していただけますよ。

20170830190136512.jpg

あげのワークショップは簡単なテキストを準備しており、それを見つつ実地していただきました。
目標はこの一回のワークショップで、あげが自力で出来るようになる事。後日子供さんが成長してサイズが変わっても、出来るように。
そのため成長に合わせてどう上げをつまむのか、少し理論的に理解していただく部分があり、そういった難しくつまづき易いポイントは何度も解説させていただきました。
今回の参加者様曰く、作業よりもこの理論が難しいとの事。
しかし一度身についてしまえば、自分の子供さんやお孫さんにと、色々してあげる事が出来ます。
なるべく分かりやすくを心掛けつつ、実地とテキストを組み合わせて説明させていただきました。

今回の参加者様は、過去自力であげをした経験が有り上手く行かなかったとの事。
その時の上手く行かなかった点や不明点もお伺いして、ワークショップ中にしっかり解決していただけました。


子供物のあげワークショップは毎週水・土曜の9:00~16:00の間の好きなお時間を選んで、予約していただけます。
(所要時間2時間くらい。前後します)
今後は半衿つけ、運針、裄直しなどのメニューを追加アップ予定です。その他こんなメニューがあればいいなといったご要望がありましたら、お声がけください。

皆様が、気楽に楽しく着物を着るお手伝いができますように。


_____comodo kimono コモドキモノ______


HP
http://comodokimono.com
minne
https://minne.com/@fujiwarafuji
インスタグラム
https://www.instagram.com/fujiwara_fuji/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comodo kimono

Author:comodo kimono
国家検定1級和裁技能士、および和裁指導員…
なんて固めの肩書が似合わない、ただの普段着着物好き&猫好き。

年齢、体型を問わず個性を活かして洒落る事が出来る、着物が大好きです。
(アラフォー現在、有難味を深ーく実感中)
着物のあらゆる〈着にくさ〉を無くし、気楽に楽しむお手伝いする事をライフワークに活動中。

仕立て・和裁教室・普段着着物販売comodo kimono HP

普段着着物、オーダーメイドでお作りしてます。minne

着物や猫写真だらけです。インスタグラム

最新コメント