京都きもの学②
- 2017/09/07
- 16:05
京都きもの学参加、二日目。
毎年夏の終わり、きものに関するさまざまな専門家が集まり、その知識を盛り込んだ授業を受けられます。
きもの学詳細→http://www.kimono-net.or.jp/study/kyoto/
講義自体は9月2日から始まっていて、この日は何日目かの講義でしたが私は2日目の参加。
一日目の参加の様子はこちら→http://comodokimono.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
この日は雨の予報だったらしいのですが、気が付かず着物で向かいました。電車に乗っている間は大雨でしたが、その後すぐに止んで特に問題なく過ごせました。有り難い…

この日の講義テーマは、白生地と日本舞踊の世界について。
まずは白生地を作られている伊と幸さんの社長さんから、養蚕と織について教えていただきました。

蚕の一生や、養蚕について詳しく聞くと…
絹という織物の大切さが身に染みる。
昔の人はそれを分かっていたから、着物を大切に受け継ぎ、あます事なく最後まで使ったんだろうなあと実感しました。
今現在例えばリサイクル着物などで、着物自体は安く手に入ります。それは資本主義経済の中の資産という意味では価値が無いから、値段が付かないのかもしれない。
だけど、着物一枚作るのには何万匹もの蚕が必要で、その命の営みをいただいて纏わせていると考えると、たやすい物ではない。
私自身たくさんの着物を受け継いで持っているけれど、どういった価値を認めてどう扱うかを見直したいと思いました。

色々な織り生地を見比べ、触り比べも。
染められていない白い生地を見る機会は少ないので、大変興味深く勉強させていただきました。
そして次に日本舞踊についての講義です。

日本舞踊の師範の方が講師で、歴史や人気の演目、化粧や用語などの講義でした。
踊りをされている方は所作が美しいですよね。
実演に魅入ってしまいました。指先まで神経を行き届かせる所作って、ものすごくエネルギーが必要に思えます。
講演は一度も見に行った事がないけれど、少し興味が沸きました。

講義後、時間があったので友人と新しくなった京都タワーの地下へ。
飲食店が集まりフードコートのようになっていました。
そこで大好きな甘酒を発見!甘酒とパイナップルのスムージー、大変おいしくいただきました。
京都きもの学、続きます。
____comodo kimono コモドキモノ______
HP
http://comodokimono.com
minne
https://minne.com/@fujiwarafuji
インスタグラム
https://www.instagram.com/fujiwara_fuji/
毎年夏の終わり、きものに関するさまざまな専門家が集まり、その知識を盛り込んだ授業を受けられます。
きもの学詳細→http://www.kimono-net.or.jp/study/kyoto/
講義自体は9月2日から始まっていて、この日は何日目かの講義でしたが私は2日目の参加。
一日目の参加の様子はこちら→http://comodokimono.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
この日は雨の予報だったらしいのですが、気が付かず着物で向かいました。電車に乗っている間は大雨でしたが、その後すぐに止んで特に問題なく過ごせました。有り難い…

この日の講義テーマは、白生地と日本舞踊の世界について。
まずは白生地を作られている伊と幸さんの社長さんから、養蚕と織について教えていただきました。

蚕の一生や、養蚕について詳しく聞くと…
絹という織物の大切さが身に染みる。
昔の人はそれを分かっていたから、着物を大切に受け継ぎ、あます事なく最後まで使ったんだろうなあと実感しました。
今現在例えばリサイクル着物などで、着物自体は安く手に入ります。それは資本主義経済の中の資産という意味では価値が無いから、値段が付かないのかもしれない。
だけど、着物一枚作るのには何万匹もの蚕が必要で、その命の営みをいただいて纏わせていると考えると、たやすい物ではない。
私自身たくさんの着物を受け継いで持っているけれど、どういった価値を認めてどう扱うかを見直したいと思いました。

色々な織り生地を見比べ、触り比べも。
染められていない白い生地を見る機会は少ないので、大変興味深く勉強させていただきました。
そして次に日本舞踊についての講義です。

日本舞踊の師範の方が講師で、歴史や人気の演目、化粧や用語などの講義でした。
踊りをされている方は所作が美しいですよね。
実演に魅入ってしまいました。指先まで神経を行き届かせる所作って、ものすごくエネルギーが必要に思えます。
講演は一度も見に行った事がないけれど、少し興味が沸きました。

講義後、時間があったので友人と新しくなった京都タワーの地下へ。
飲食店が集まりフードコートのようになっていました。
そこで大好きな甘酒を発見!甘酒とパイナップルのスムージー、大変おいしくいただきました。
京都きもの学、続きます。
____comodo kimono コモドキモノ______
HP
http://comodokimono.com
minne
https://minne.com/@fujiwarafuji
インスタグラム
https://www.instagram.com/fujiwara_fuji/
スポンサーサイト